Dr.カズのひとりごと
新型コロナウイルス感染症による臨時休診のお知らせ ~経緯~
日々、積極的に感染対策に取り組んでまいりましたが、当院のスタッフから陽性者が出てしまい、信頼して通院していただいている患者様にご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
この度の経緯について公表致します。
7月31日(日)
歯科衛生士2名が子供の濃厚接触者と判明。
院長は濃厚接触者ではない為、自宅を離れ、ホテルにて生活をし、毎日抗原検査を実施。
院長、抗原検査「陰性」PCR検査も実施。
8月1日(月)
歯科衛生士2名は自宅待機とし、予約の患者様には夏休み明け8月15日以降へ予約変更。
また、受付スタッフ1名も子供発熱により欠勤。
院長、抗原検査「陰性」
8月2日(火)
自宅待機していたチーフ歯科衛生士がPCR検査にて陽性が判明。
院長は抗原検査、PCR検査ともに「陰性」確認。
受付スタッフお子さんの陽性が判明。受付スタッフ1名、自宅待機へ
8月3日(水)
自宅待機中の受付スタッフ「陽性」判明。
院長、抗原検査「陰性」
8月4日(木)
院長、抗原検査「陰性」
8月5日(金)
院長、抗原検査「陽性」無症状。
以上の経緯により、8月5日~夏休み明け8月14日まで休診とさせていただきます。
なお、患者様や残りスタッフは濃厚接触者には当たりません。
しかしながら、患者様におかれましては、ご不安を抱かれると同時に多大なるご不便をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
ご心配な方は、田柄の巣鴨信用金庫前の株式会社エイルにて東京都の無料PCR検査場がございます。(練馬区田柄2-4-9 サンゼル田柄2-101 営業時間10:00~19:00 03-6869-4000)
そちらにて検査を受けられてください。
~続報~8月15日現在のスタッフ全員の経過
院長「陽性」…無症状で13日自宅療養解除
チーフ歯科衛生士「陽性」…11日自宅療養解除
歯科衛生士「濃厚接触者」…5日まで自宅待機。その後、待機解除。感染せず。
受付スタッフ「陽性」…13日自宅療養解除。
受付スタッフ「陰性」その後、8日に発症…18日までホテル療養中。
なお、歯科衛生士と受付スタッフはそれぞれ別経路(それぞれの子供)からの感染です。
4回目コロナワクチンの副反応報告
12月28日に3回目をスタッフ全員が接種。
そして、5か月が経過し、4回目の接種の時期となりました。
今回は60歳以上が対象ということで、院長とチーフ歯科衛生士の2名が該当。
6月1日に4回目接種完了しました。
1回目ファイザー、2回目ファイザー、3回目ファイザー、
そして4回目もファイザー!
さて、副反応はどうだったかと言いますと…
1.2.3回目も大したことなかった院長は…
接種当日夜は腕が痛く、接種した左側向きで寝られなかったそう。
次の日は、何ともなく。今回も発熱もなく、大したことなく終了。
1.2.3回目発熱があったチーフ歯科衛生士は…
接種翌日から多少頭痛があるものの、薬を飲むほどではないと。
今回は発熱なし。4回目が一番大したことなかったそう。
今まで副反応が酷かったスタッフたちは今回は対象ではなく、あ~よかった!と(笑)
あのキツイ副反応はもう勘弁ですから。(By受付スタッフ)
近くに2つコインパーキングがOPENしました!
当院の入り口に25日からコインパーキングがOPENしました。突如できてびっくり!
提携割引はありませんが、お知らせしておきますね。
2023.7月突然閉鎖され、月極駐車場になりました…。
エコロパーク フォーチュン光が丘(駐車場台数2台)です。
台数が少なく、空いていることが少ないかもしれませんが…。
また近くサンドラッグ裏の駐車場も28日からコインパーキングとなりました!
こちらはTOBU PARK高松4丁目
当院と提携はありませんが、サンドラッグ、スシロー、かるび家、海老専家の利用で無料サービスがあるようです。
近隣のコインパーキングがいっぱいでなかなか停められなかったという方はこちらもチェックしてみてください。
マイナンバーカードの健康保険証利用について
受付スタッフよりお知らせです。
マイナンバーカードが保険証として利用できるようになりました。
しかし…
医療証はマイナンバーカードには登録されていません!!
(乳・子・障・生活保護などなど)
こちらは必ず受付にて今まで通り提示してください。
そのうち?(一体いつ??か不明ですが…)国が対応する予定だそうです…。
暫くは、保険証も今まで通り提示していただいた方が確実…と受付スタッフは感じております…。
メリットは…。
ひとつだけ私が見つけたメリット!それは…
マイナンバーカードを作ったが、まだ保険証対応にしていない方。
その方は面倒な手続きをしなくても、この受付に置いた機械にマイナンバーカードを置くと…
ボタン一つで、その場で保険証対応にできます!
マイナポイント貰いたいけど、保険証の申請方法が分からなかった方はこの機会に活用ください。
それ以外のメリットは…まだ受付スタッフ見つけられておりません…
見つかったら…お知らせしますね…。

3回目コロナワクチンの副反応報告 その2(体験談)
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月28日にスタッフ5名、3回目のコロナワクチン接種完了しましたので体験談をお伝えします。
(1回目ファイザー、2回目ファイザー、3回目、ファイザー)
午前中診療し、午後大掃除→ワクチン接種→大掃除に戻るというスケジュール
さて、どうだったかというと…
60代院長
1回目 無症状
2回目 無症状
3回目 無症状
またもや、何もなくピンピンでした。腕が多少痛いかなぁ~くらいだったそう。
30代歯科衛生士
1回目 無症状
2回目 無症状
3回目 無症状
こちらもまたもや何もなくピンピン。腕の痛みすらなし!!
この2名は前回と同様何も起きず。
次は
60代歯科衛生士
1回目 多少の腕の痛み
2回目 37.5℃微熱、軽い頭痛(カロナール1回服用)
3回目 37.4℃微熱、頭痛、軽い倦怠感(カロナール1回服用)
ほぼ2回目と同等だったようです。
問題は残り2名、1回目も2回目も副反応が酷かったのですが…
30代歯科助手受付
1回目 腕の痛み、洋服が擦れるだけでも痛い状態が3日間
2回目 腕の痛み、38.5℃発熱、頭痛、耳の痛み、膝の痛み、倦怠感、ブレインフォグ?(記憶ができない。思い出せない状態)
3回目 腕の痛み、38.2℃発熱、膝の痛み、倦怠感、脇の下の痛み(リンパ腫れ)
(時間経過など詳細は3回目のワクチン接種副反応報告 その1をご覧ください)
今回は頭痛はなかったのですが、新たに脇の下の痛み(リンパ腫れ)を経験。2回目は副反応を解熱剤で抑えながら勤務でしたが、今回はお休みだったので、その分少し楽だったかなぁ~という感じでほぼ2回目と同様。
30代歯科助手受付
1回目 激しい腕の痛み(腕が上がらず、自転車ハンドル握れず、洗髪できず…)が5日間
2回目 腕の痛み、39.2℃発熱、頭痛、物凄い倦怠感、微熱が3日間続き、4日目で復活
3回目 腕の痛み、39.2℃発熱、頭痛、倦怠感(起きているのが辛く、2日間食事が取れず、水を飲むのがやっと)、
脇の下のリンパ腫れ、これらの症状が3日間続き、31日夜になんかと復活!
今回は接種直後から腕の痛みが出て、15分後の観察中にもう腕が上がらず…すぐにカロナールを服用しました。
またもや高熱。2日間食事もとれず、頭痛もひどく…3回目が一番つらかったそう。
年末は寝て過ごす羽目に…勤務がなかったのが幸い。
5名それぞれの反応でしたが、
1回目2回目副反応ありだった人は3回目やはり副反応あり。
副反応が激しかった人はまた激しく出て2回目同等かさらに辛い反応という結果
となりました。
辛かった私から言えるのは…やはり少なくとも次の日は仕事を休めるようにしておくことを強くお勧めします。
場合によっては、数日辛い副反応が続く人もいますから…。