Dr.カズのひとりごと
ハビットプロの容量が変わります
昨年秋に新たに導入した洗口剤「HABITPRO(パビットプロ)」

当院が販売するのは、600ml(¥970) のみでしたが、
600mlが廃盤となります。600mlは在庫限りで終了です。
今後は1080ml(¥1,400) のみになります。
容量が増え、持ち帰りが少し大変になりますが、単価は安くなりました ♪ →2024.12月1日より価格が¥1,700に変更となりました。
この製品は歯科専売品。
メーカーと契約した一部の歯科医院でしか購入ができません!
Amazon、メルカリ、その他のオークションへの出品がみられますが、
メーカーは歯科医院にしか販売しておらず、かなり高額転売されていますので、手を出さないようにしてください。
多くの患者さんに使用してもらい歯肉の状態が良くなった方もかなりいらっしゃいます!
大きな特徴は主に3つ
3つの薬用成分が入っており、歯ぐきを守り、口臭を防ぐ効果があります。
① CPC殺菌成分。原因菌を殺菌し、歯垢の付着を防ぐ。
② GK2抗炎症成分。歯ぐきのハレと炎症を防ぐ。
③ TXA出血予防成分。歯肉炎による歯ぐきからの出血を防ぐ。
希釈の必要がなく、安定した効果効能が望めます。
ノンアルコールで子供も使用できます。
使い方は
歯磨き後、約10~20mlを口に含み、20~30秒程度すすいでから吐き出します。
使用回数は決まっていませんが、1日4回目までを目安にしてください。
スタッフは夜寝る前に使用し、そのままという使用パターンが多かったです。
☆詳しくは製品HPをご覧ください。
なお、販売品は基本的に当院に通院されている患者さんのみに販売とさせていただいております。
予めご了承ください。
ハビットプロはインフルエンザの不活化も期待できるようです。
練馬区のHPによると、6月の入り、近隣の小中学校ではインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症により学級閉鎖があちこち出てきます。他にもヘルパンギーナ、手足口病、おたふく、リンゴ病、RSウイルス…様々な感染症が学校では出ているようです。
口の中にはとても多くの細菌がいます。
しっかり歯磨きをして、常に口の中を清潔に保ち、様々な病気につけこまれないようにして下さいね!
保険で入れられる白い歯CAD/CAM冠について
以前は奥歯の被せ物といえば、金属の物で、白い被せ物にするには自費となり高額でした。
しかし、近年CAD/CAM冠(キャドカムカン)という白い保険適応の被せ物が新しく治療方法に加わりました。
CAD/CAM冠とはハイブリッドレジン(歯科用プラスチック)で生成されたブロックをコンピューター技術を使用し掘り出して作られた白い被せ物のことです。どこの歯科医院でも入れられるものではなく、施設基準を通った歯科医院のみでしか入れられません。
金属冠に比べると見た目はとても良いのですが、割れやすかったり、外れやすかったりしますので注意が必要となります。
またほとんどの部位で可能ですが、治療する歯によっては条件を満たさなければならないこともあり、必ずしもすべてが保険適用可能というわけではありません。
費用は保険適応で部位により異なりますが、3割負担で1本¥6,000~8,000です。
被せ物をする場合、当院ではどの種類の被せ物にするのか、それぞれのメリットデメリットを必ず説明しています。説明をよく聞いた上で、検討して下さい。
治療について何か疑問等ありましたら、いつでもご相談下さい。
ハビットプロの販売始めました
定期的に歯ブラシ、歯磨剤など医院で販売する製品についてスタッフで話し合います。
今回、新たに「HABITPRO(パビットプロ)」という洗口剤を販売することになりました。

当院が販売するのは、1080mlで¥1700です。
(2024.12月1日より値上げとなりこの価格です)
この製品は歯科専売品。
メーカーと契約した一部の歯科医院でしか購入ができません!
Amazon、メルカリ、その他のオークションへの出品がみられますが、
メーカーは歯科医院にしか販売しておらず、かなり高額転売されていますので、
手を出さないようにしてください。
今回スタッフも使用し、試しに患者さんにも使用してもらい歯肉の状態を確認し、何度か話し合った結果、やっと販売を決めました!
大きな特徴は主に3つ
3つの薬用成分が入っており、歯ぐきを守り、口臭を防ぐ効果があります。
① CPC殺菌成分。原因菌を殺菌し、歯垢の付着を防ぐ。
② GK2抗炎症成分。歯ぐきのハレと炎症を防ぐ。
③ TXA出血予防成分。歯肉炎による歯ぐきからの出血を防ぐ。
希釈の必要がなく、安定した効果効能が望めます。
ノンアルコールで子供も使用できます。
使い方は
歯磨き後、約10~20mlを口に含み、20~30秒程度すすいでから吐き出します。
使用回数は決まっていませんが、1日4回目までを目安にしてください。
スタッフは夜寝る前に使用し、そのままという使用パターンが多かったです。
☆詳しくは製品HPをご覧ください。
なお、販売品は基本的に当院に通院されている患者さんのみに販売とさせていただいております。
予めご了承ください。
ハビットプロはインフルエンザの不活化も期待できるようです。
これからの季節はインフルエンザ、そしてまた猛威を振るいそうな新型コロナウイルスとまた要注意な病気が…。
口の中にはとても多くの細菌がいます。
しっかり歯磨きをして、常に口の中を清潔に保ち、様々な病気につけこまれないようにして下さいね!
練馬光が丘病院に歯科口腔外科が開設されました
難抜歯など、今までは院長の母校である日本歯科大学(飯田橋駅)へ紹介していましたが、
少し遠く、受診をためらう方もいらっしゃったと思います。
2022.10月に練馬光が丘病院が移転し、歯科口腔外科が新たに開設されました。
希望があれば、練馬光が丘病院へ紹介も可能です。ご相談下さい。
インフルエンザ予防接種と新型コロナウイルスの抗体検査結果
昨日、コロナ禍で開催が中止されていた東京デンタルショーが3年ぶりに東京ビッグサイトで行われました。院長の私とチーフ歯科衛生士が参加。
いろいろなセミナー、新製品や機器の展示説明などが行われており、実際に手に取ってみることができ、とても有意義な時間でした。
その会場で新型コロナウイルスの中和抗体検査が実施されており、2名で検査を受けてみました。
結果は…
二人ともなんと100で最大値!!
6月1日に4回目のワクチン接種をし、8月初めに感染。
すでに5回目の接種券が届いており、11月1日から接種可能とのことでしたが、これだけ抗体があれば5回目の接種はまだ先で良いそうです。
インフルエンザのワクチンも10月初めに接種を完了。スタッフたちも接種を始めています。
コロナ第八波そして、インフルエンザの流行も予想されています。
くれぐれも皆様お気をつけください。